お便り

2021年3月10日 中欧・東欧を旅しながら時代を超えて残るヴィンテージアイテムを集める〈KOLBENOVA(コルベノヴァ)〉。 2018年1月、初の展示販売会をしたギャラリー懐美館での2回目の個展となります。 東ヨーロッパの文化や習慣がたくさん詰まった蚤の市のような展示・販売会です。                              KOLBENOVA 
2021年3月4日 「みちる、 たとえば しっとりと空気を濡らす薄い闇があけて やさしい光が差し込む、真新しいその日に、 自分もこんな風に泣いてみたい。 なんだかいま、あの人の声が聞きたい。 そう思える誰かがいて その人を思い浮かべると 心の隙間が やさしいスロウダンスを踊るように 穏やかな気持ちで埋まっていくとき。とか、 かける、 痛くなるほど自分をいじめて 「悔いはない」と言い張って なに食わぬ顔で、震えながら爪先立ちをして 心からぽろっと何かが落ちたとき。とか。 満ちていたって欠けていたって、 生きている限り、 いつだってその心...
2021年2月26日 繊細な手仕事の世界に心惹かれた作家達による四人展【テノヒラノシゴト】 刺繡糸、ドライフラワー、アートクレイシルバー。 扱う素材は違えどそれぞれの作品に共通する‟温もり”を感じていただけたらと思います。 手に取って、身に着けて、眺めて、たくさん楽しんでいただけますように。 紬、kukka、kurusilver、糸の香
2021年2月4日 羊毛をドラムカーダーで色を作り、バッツをつくります。そのバッツをさらにまぜながら、紡車で糸を紡いでいます。オリジナルの一点ものです。Mercerie2010 ウールや、コットンや愛称のいいmercerieの糸を使っています。 スウェーデン織りの技法で色合わせと柄合わせをオリジナルでつくりました。一点ものです。糸式-itoshiki
2021年2月2日 風に運ばれ空を舞う花、朝露の宿る葉。自然の見せるふとした瞬間の美しさをジュエリーに仕立てました。 ネックレスやリング、マスクチェーンなど魅力的なアイテムが揃います。 奥山大雅、平井友吏、若林みどり
2021年1月16日 ピンと張った経糸に、柔らかな緯糸が色を重ねる その時の、その瞬間がカタチとなる 同じものは二つとない たくさんの作品とお待ちしています
1 ... 34 35 36 37 38 ... 80
月別アーカイブ

ギャラリーへのお問い合わせ、ご利用申込みはこちらにて承ります

お問い合わせ