お便り

2016年10月4日 artist inでは、街のカフェで刺繍を体験するワークショップ「刺繍CAFE」を2005年に始めました。刺繍CAFEでは、ぬりえをするように、好きな色とステッチで自由に刺繍を楽しみます。 これまでにたくさんのワークショップを重ねてきました。ワークショップでは、参加する方しか来ることができませんが、刺繍や手芸に興味がある人がふらっと立ち寄れるような展覧会を開きたいと思い、開催することにしました。 。。。。。。。。。。。 書籍『クロスステッチぬりえ』について 刺繍糸は、手芸材料の中でも、色数が多いのが特長です。刺繍だけではなく、ものづくり全般において、色の選び方は...
2016年9月30日 花牟禮祐一さんは千葉在住で、グラフィックデザインの仕事の傍ら、水彩やペン・色鉛筆画を描いています。ここ最近は、食卓を彩る料理など、食材から与えられる「いのちの恵み」を描いています。 また、今回の展示にあたり、単に額装した作品を並べるだけでなく、展示の空間としての見せ方にこだわり、懐美館のギャラリースペースならではの展示を行いました。
2016年9月27日 日本大好きなイタリア在住のアレッシオさんは、イタリアからこのギャラリー懐美館をみつけてくださいました。ギャラリーのガラスには、大きな自画像が描いてあります。
2016年9月21日 Foresentの展示は、尾又慶寛さんと、人気作家の林明子さんを迎えての作品展です。尾又さんのコメントです。 「現在、シカ・イノシシは全国的に増えすぎて、「害獣」と呼ばれ森林環境に深刻な被害を与えています。 農林被害額は約200億円、約9千ヘクタールの被害面積のうち、70%がシカによる被害です。 北海道を除全国では約250万頭生息するとされていて、全国で駆除と資源としての活用が注目されています。 全国では年間40万頭以上のシカが駆除されています。 駆除されるだけでなく、森の命を資源として活用していくために「鹿肉」の活用は取り組まれていますが、 鹿革の取り組みはま...
2016年9月16日 ユニバーサルラボの三浦さんは「大人になったら、着たい服」にも特集された話題のデザイナーです。そんな三浦さんのデザインされた服が並びます。
2016年9月6日 7日から始まるEXHIBITION、千原清江パッチワーク写真展~ちぐはぐ~ 千原清江さんからのコメントです。「この写真展は一枚の写真からものを見るのではなく、パッチワークのように何枚もの写真を重ねて作ったらどの様に見えるのかという発想から作りました。一枚の写真からでは見えてこなかった新たな発見を見つけてもらったり、面白いと感じてもらえればと思います。 また、撮影した写真はどれも歴史あるものやランドマークです。gallery懐美館のガレージを改装し、数十年の記憶が残されているこの場所は、当たり前のものともう一度向きあえる空間になると考え決めました。 いつもとは違った視点から...
1 ... 71 72 73 74 75 ... 80
月別アーカイブ

ギャラリーへのお問い合わせ、ご利用申込みはこちらにて承ります

お問い合わせ